【利益を最大化する】LINE Payのお得な使い方を詳しく解説

2020年9月26日

LINE Payのアイキャッチ

 

皆さんこんにちは、まつしです。

今回はせどりをしている人には必ず知っていてほしい決済方法、LINE Payについてご紹介します。

「決済方法なんて意識したことがない」「キャッシュレス決済ってなんだか難しそう...」という方は是非この機会にLINE Payの導入を検討してみてください。
LINE Payを上手く使うことで、なんと仕入れ金額を最大13%も安くすることが可能です!

最低でも3%の還元は得られるのでLINE Payを使わない手はないです!

例えば10,000円の商品を購入する時、LINE Payを上手く使えば13%OFFで購入できるので、実質約8,700円で仕入れられるんです!

凄くお得じゃないですか?

私は今年の4月からLINE Payを使い始めて、半年で約700万円を使用しました!

そして毎回3%-13%OFFで会計しています!

LINEPay r利用レポート

最低の還元率で計算しても700万円の3%で21万円の還元!

LINE Payを使うだけでこれだけの還元が得られるんです!

LINE Payは誰でも簡単に使えるので、この記事を最後まで読んで是非これからのせどり活動に活かしてください。

それではまず、LINE Payのどんなところがお得なのかを3つのパートに分けて解説していきます!

① VISA LINE Payカードの使用で3%還元

LINE Payを語る上で欠かせないのが【VISA LINE Payカード】です。このVISA LINE Payカードで決済することで、最大3%のポイント還元を受けることができます。(2021年4月30日まで)

VISA LINE Payカードは現在発行できるクレジットカードの中で還元率が1番高いと言われているカードです!(2020年9月現在)

VISA LINE Pay カード

3%還元を受けるには、VISA LINE Payカードで支払いするだけ!

ただそれだけ!すごく簡単です!

後述しますが、LINE PayとVISA LINE Payカードを紐付けすることで、更にお得にお買い物ができます!

 

② LINE Payクーポン使用で5~10%OFF

このクーポンが素晴らしい!
LINE Payでは、毎月1店舗につき1枚使える割引クーポンが発行されます!

私は家電量販店・リサイクルショップでよく仕入れをするのですが、これらの仕入れ先でもLINE Payクーポンが使えます。

家電量販店では、以下の店舗でLINE Payのクーポンが使えます!

・ビックカメラグループ(オンライン含む)
・ヤマダ電機グループ
・Joshin
・エディオングループ
・ケーズデンキ
これらの店舗の場合は、5%オフ+還元上限なしで仕入れができます!

 

リサイクルショップでは、以下の店舗でLINE Payクーポンが使えます!

・GEO
・TSUTAYA
・ブックオフ
これらの店舗の場合は、10%オフ+還元上限2000円で仕入れができます!

他にも飲食店やコンビニなど、様々な場所でクーポンを利用できます。使える全クーポン一覧は下記を参照ください!

引用:LINE Payユーザー必見! 毎月配布のクーポンが魅力のLINEポイントクラブ活用術

仕入れだけでなく、私生活で利用するコンビニやドラッグストアのお買い物も安くなるのは嬉しいですね!

③ 常時3%還元(条件あり*1) + クーポンの併用

なんと、先ほど説明した3%還元とLINE Payクーポンを両方使って3%(条件あり*1)+ クーポン分の割引を両方使える方法があります!

この方法を使うことでVISA LINE Payカード決済3%還元と10%OFFクーポン合わせて13%の割引を実現できます。その方法とは、

VISA LINE PayカードをLINE Payに紐づけてQR(バーコード)決済を行う!!

これで常時3%(条件あり*1) 還元 + クーポン5~10%OFFが併用可能になります。

少しややこしそうですが大丈夫です。

手順としては

①VISA LINE Payカードを発行
②LINE Payと紐付け
③クーポンを獲得して、バーコード決済
これだけです!

 

ではまず
①VISA LINE Payカード発行の手順を説明します。

みなさんLINEアカウントは持っていますか?まだの人はLINEをインストールしてください。

LINEの画面を開いたら、右下のウォレットをタッチ

次に赤丸のLINE Payの画面をタッチ

LINE Payの画面に映ったら下に軽くスクロールして行くと...

『カードを申し込み』というボタンがあるのでタッチすると、VISA LINE Payカードの発行画面に進めます。これで発行はOK!申し込みしたらカード到着までお待ちください。

 

 

次に②LINE Payと紐付けを説明します

先ほどと同じようにLINEの画面を開いて、カード発行と同じ手順を踏みます

そして、『カードを申し込み』というボタンの真横に『カードを登録する』というボタンがあるのでタップすると、発行したVISA LINE Payカードの情報を入力する画面になるので、情報を入力して登録で完了です!

これで、お得に決済できる準備は整いました。

 

③クーポンを獲得して、バーコード決済は後述します。

 

しかし、実はこれだけでは常時3%還元を受けることができないんです。

これがLINE Payの少しややこしいところなんです。

VISA LINE Payカードで決済(クレジット決済)する場合は常時3%の還元を受けることができるのですが、

VISA LINE PayカードとLINE Payを紐付けして、LINE Pay上からQR(バーコード)決済を行うとポイント還元率が常時3%ではなくなります。

うーん。なんとも分かりづらい...

・会計の時にクレジットカードを店員さんに渡して決済するときは3%還元。(クレジット決済)

・「LINE Payで支払います」と伝えて、携帯を見せてQR(バーコード)を見せて読み取ってもらう決済方法(バーコード決済)なら常時3%ではない

ということです。

「じゃあLINE Payと紐付けなんてしないほうがお得じゃん!」「バーコード決済しない方がいいじゃん!」と思うかもしれませんが、LINE Payと紐付けしないと先ほど説明したLINE Payクーポンが使えないんです!

じゃあどうすれば、VISA LINE PayカードとLINE Payを紐付けした状態で3%の還元を受けれるのかというと、【マイランク】という制度がキーポイントになります。

このマイランクを上げていくことによって、VISA LINE PayカードとLINE Payを紐付けてQR(バーコード)決済した際の還元率を高めることができます。

*1 VISA LINE Payカードを紐づけた際の還元率はマイランクによって異なります。(以下画像参照)

LINE Payマイランク制度の画像

上の画像を見れば分かるように、レギュラーからプラチナまでのランクがあり、それに応じて還元率が違ってきてますよね!

更にクーポンの獲得枚数まで変わります!

簡単に説明すると、LINE Payにはランク制度があり、このランクに応じてポイント還元率と先ほど説明したクーポンの獲得枚数が決まるということです。

なので、LINE Payを始めた瞬間は使えるクーポンがたったの1枚のみ...しかもバーコード決済した時のポイント還元率は1%です...

(クレジット決済の場合は3%)

でも大丈夫です!

LINEのマイランク制度を攻略すれば、
月に最大10枚までのクーポンを取得可能になり、更に3%の還元も受けることができます!

月に最大10枚までのクーポンを取得し、更に3%還元を受けるには?

その方法はとにかくマイランクを上げること!
マイランクにはレギュラーからプラチナまでランクがあり、LINE Pay内で使えるLINEポイントによってマイランクが決まります。

レギュラーで1枚(100P未満)
シルバー で3枚(100P以上)
ゴールド で6枚(500P以上)
プラチナ で10枚(5000P以上)

ランクを上げるためにはこのLINEポイントを獲得しなければなりません。

LINEポイントを取得するためには、VISA LINE PayカードとLINE Payを紐付けした状態で

  • VISA LINE Payカードでクレジット決済
  • LINEショッピングで買い物をする
  • LINEポイントがもらえる特典に応募する

などがあります。

私が1番効率よくLINEポイントを貯められると思う方法は

ずばり

ドリンクについているキャンペーンを利用することです

画像のように、当時は2本買えばLINEポイントが60ptもらえるキャンペーンなどがありました!

このようなキャンペーンがあれば飛びついてください!

https://mobile.suntory.co.jp/cpn/softdrink/pepsi/20200615/
現在開催中のキャンペーンはコチラ↑

他にもセブンイレブンで対象のドリンクを購入すると50ptもらえるキャンペーンなどもありますので始まればTwitterなどで随時紹介していきますね!

マイランクが低いうちは、1%の還元しか受けれないのでもしゴールドランク(500p以上)にしようと思っても、50万円分の買い物をしないと500pに到達しません。

これではかなり時間がかかってしまうので、キャンペーンを利用して効率よくポイントを貯めていきます。

では、カード発行も紐付けもマイランク制度も分かったところで、③クーポンを獲得して、バーコード決済の方法を説明していきます。

 

LINE Payの基本的な使い方

①LINEアプリを開いて右下『ウォレット』をタップ

 

②ポイントクラブでクーポンを取得

 

 

③使いたいお店のクーポンを選択

 

 

④コード払いで使用をタップ

 

⑤パスコードを入力 (指紋認証に設定しておくのがおすすめ)

 

⑥クーポンがセットされているか確認しレジにてお会計

 

 

 

 

 

 

 

上画像の『お支払い方法』の右側が『チャージ&ペイ +○%』となっていますが、この状態で決済することでクーポンの5%割引に追加して○%の還元も受けることができます。(◯%はマイランクによって変動)

チャージ&ペイ +○%』はVISA LINE Payカードを紐付けするとこのようになります。ここが『残高』となっているとVISA LINE Payカードの還元が受けれないので注意が必要です。

レジの際に『クーポンを使います』など言わなくてもクーポンをしっかりセットし、LINE Pay決済していれば割引決済されますのでご安心を('ω')

実際の購入画面


先日お会計した際のスクショです。
レジの表示は354,294円
ここからクーポンの5%OFFが適応され、さらに3%のポイント還元!

割引17,714円、ポイント還元10,097ptで合計27,811円分の利益が上乗せされたのと一緒です!

このように、LINE Payを使いこなすと利益を増やすことができます!

是非LINE Payを使いこなしてお得に仕入れをしてみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

あなたへのおすすめ記事

-お得情報, キャッシュレス

Copyright© まつしのせどりブログ , 2023 All Rights Reserved.